ツバメのエクササイズ!!

この時期ならではのグリスポの風景を紹介です。(自然編)

8月の夕暮れ、神崎川に面するグリスポに、ツバメが数十羽やってきています。

ツバメは春先に南の国から渡ってきて、民家の軒下などに巣を作り雛を育てます。
そして、雛を育て終えたツバメの家族は、この時期になると水辺の葦(よし)の原っぱに集合し、その中にねぐらを作ります。夏の間は、水辺の虫をたくさん食べて、秋に南国へ再び渡っていくために、集団で飛行のトレーニングをすると言われています。
巣立ったばかりの雛鳥は、飛びながら虫を捕まえる練習や、羽ばたきと風への乗り方を、親鳥の見よう見まねと本能により身に付けていきます。

グリスポの前の河川敷には葦(よし)の群生は有りませんので、ねぐらは無いと思いますが、もしかして神崎川の上流域、下流域のどこかにねぐらをかまえるツバメたちが遊びに来て、飛行のエクササイズ(練習)をしているのかもしれません。

ちょうど日が沈んでくる時間帯、暑さも少し落ち着いた中で、ツバメが舞い翔ぶ光景は、都市部の中でも豊かな自然を感じさせてくれます。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。