「防災まちあそび」レポート!

10月3日に、武庫川女子大学建築・まちづくり研究室による「しょうちゃんと防災まちあそび!!」が開催されました。
午前の部、午後の部と1日2回のまちあそび&探検です。お天気にも恵まれ、事前予約組、地域の方、当日グリスポで学生が呼びかけ集まったご家族など、2回とも、約10名の定員でみつぼの花を出発しました。

まずはグリスポ北側にある、市営二葉第三住宅の通常では上がれない屋上へ。実はこれ、水害時の垂直避難(水が押し寄せる前に、高所を目指す)を体験しています。そして、9階屋上から知っている場所を探し、いつもとは異なる視点で、見慣れた街を見下ろします。

そして、住宅街の細い路地を抜け、大島センター、洲到止八幡宮へ。
八幡宮内の公園ではみんなで宝探し。
洲到止という名の如く、その昔はここまで神崎川の水が来ていました。

どんなお宝が発見されるのでしょうか!?
各地点では、参加者はゲーム形式でクリアポイントをゲットし、配布された武庫女オリジナル防災マイブックが完成されていきます。
防災マイブック
各地点での防災知識。
次回開催は10月17日(日)です!(小雨決行)
10時〜、16時〜の2回、所要時間は約1時間。
大学生と共に、防災まちあそびに出かけてみませんか?
参加予約は、 グリーンスポーツセンター みつぼの花  06-6398-7391 まで。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。