降臨!A Rしょうちゃん!

開催情報 vol.7.

グリスポピア2021の開幕まで2週間を切りました。今回の情報は、イベント月間通期のプログラム案内です。

「お帰りしょうちゃん。ただいま、グリスポ!」

グリスポのキャラクター、「イルカのしょうちゃん」が帰ってくる!
今話題のARを導入し、ウェルネス広場(イルカのしょうちゃんが描かれていた旧庄内温水プールのあった場所)に設置されたQRコードをスマホ等で読み込めば、簡単な操作で3Dしょうちゃんのアニメーションがその場に現れます。
「場の記憶」と、現在の風景が交差する参加型のプログラム。さあ、みんなでしょうちゃんと一緒に、写真や動画で記念撮影をお楽しみください!
ARとは?
「Augmented Reality」の略で、日本語では「拡張現実」と呼ばれています。スマートフォンやARグラス越しで見ると、 現実世界にナビゲーションや3Dデータ、動画などのデジタルコンテンツが出現し、現実世界に情報を付加する技術です。
★ARシステム開発サポートには、伊藤俊輔氏(スナテク)が担当。これまでに、関西のゲーム会社で、多くの家庭用・モバイルアプリ開発に従事されています。現在、大阪成蹊大学芸術学部准教授。
★3Dアニメーション&モデリング制作サポート には坂田シャハル氏(大阪成蹊大学芸術学部ゲームアプリケーションコース3年生)の学生が担当。

◆基礎データ制作 /八木友晟氏(爺戯堂)
伊藤俊輔氏(スナテク)
是非、グリスポにお越しいただき、ARしょうちゃんを皆さんで降臨させて下さい!
朝9時から夜21時までのグリスポ会場時間内であれば、いつでも楽しんでいただけます。
又、一度スマホやタブレットで読み込めば、ご家庭でもどこでも、いつでもARしょうちゃんと遊べます。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。